20 Jul 2019
初めまして。この度kaokoma.comのメンバーになりました、nanaです。
コラージュ作品、アクリル画、イラスト、詩といったアート作品を制作しています。
・個展(2019年)の様子…read more
by nana
09 Mar 2019
こんにちは、Reiです。 2回目のコラムとなります。 第1回のチーム・ラボ目は多くの方に読んでいただけたようで大変感謝しております。 今後もみなさまに楽しんでいた…read more
by Rei
11 Feb 2019
みなさま初めまして。 今日からkaokoma.comでコラムを書くことになりました、Rei です。 茨城県で建築の設計・デザインをしながら、合間にグラフィック・デザインやグロービス経営大学院で…read more
by Rei
05 Nov 2018
10月18日(木)より、ポーランド・ヴロツワフで、現代的ドローイングに焦点を当てる日本-ポーランド交換展示「Limited Vision」が開かれている。2017年に開催された日本ポーランド交換グルー…read more
by kaokoma
08 Aug 2018
ある程度の年になれば「四十八手」と聞けば、何か想像することはたやすい。 でも、そのアーティストの描く「四十八手」は、私たちの知らないものだとしたら? 発せられた言葉の意味を考えるとき、「ああ、…read more
by kaokoma
22 Jun 2018
前回まで、CANCERの概要とメンバーについて話を伺った。 その続編にて、CANCERの未来と今後の展望について引き続き花房氏と斉藤氏に話を伺う。 4.CANCERが提案する未来  …read more
by kaokoma
02 Jun 2018
2018年6月8日より、外苑前のギャラリーEUKARYOTE(ユーカリオ)にて、アート・オーガニゼーション「CANCER」の初展覧会が開かれる。 そもそも「アート・オーガニゼーション」とは耳慣れ…read more
by kaokoma
22 May 2018
常用漢字の筆画を間引くことで別の文字に置き換える換字の作品『altering letters』で知られる清水玲。 清水氏は「空気」が生まれる要因や過程に関心をもち、主に文字を用いて制作を行ってきたア…read more
by kaokoma
05 May 2018
こんにちは。 4つ目に紹介するのは、3日目に訪れたQuarry Bay にある、「Para Site 藝術空間」です。 こちらのギャラリーは、ビルの22階にありますが、大きな看板もないので…read more
by kaokoma
29 Apr 2018
Art Basel 香港のレポート第三弾として、 Art Baselの会場に目線を映し、日本のギャラリーを紹介します。 Art Baselの会場内では、いくつかのカテゴリーでブースが編集されて…read more
by kaokoma